

太田市Y様の瓦屋根の点検・屋根板金の塗装を行いました
お問い合わせいただいたのは外壁の塗装工事でしたが
屋根の点検も併せて行いました。
雨漏りの心配がないかどうか、大雪や大風の被害を受けていないかどうかの
「確認」です。
大雪のふったときには
「火災保険を使って直しましょう」と法外な金額を請求されたり
代金は支払ったものの工事が全くされない、なんてこともあったようです。
もし、火災保険が適用になるのであれば
わたしたちもお勧めしますがまずは現場の確認から行っていきます。

瓦屋根の割れなど大きな破損はありませんでした。
一安心ですね。
次に漆喰をみていきます

漆喰、そして棟瓦もも問題ありません。
この写真の白い漆喰ですが、以前画期的な漆喰としてご紹介を受け施工したということです。
しっかり施工されています。
この白い部分は長持ちするゴム製品が使われております。
ゴム製品なので紫外線に長い間さらされると耐久性は落ちてきてしまうためこれからも
定期的に点検することをおすすめします。
瓦・漆喰は問題なさそうです。
今回、外壁の塗装も、ということでしたので屋根の塗装を行いました。
屋根、といっても瓦は塗装できません。
どこかと言いますと
屋根の板金部分の谷板金を塗装しました。





研磨という表面にのこる塗膜をはがし、こまかい傷をつけてから
塗装するだけで屋根が締まりますね!
かっこよくなりました!
屋根の瓦やお気になるところがあれば
なんでもご相談ください!
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
屋根の色あせや汚れが目立つとのお問合せをいただき、伊勢崎市山王町にてコロニアル屋根のお家の現場調査に行ってきました。それでは早速調査をしていきましょう。まず初めに、南面から調査をしました。
玉村町で屋根の調査に伺いました。
今回は屋根の調査のため、玉村町にいってきました!
調査するのは築25年の一戸建てで今回はじめての塗装ということです。
...........
多くのお客様が実際に塗装をする前段階で一番気にするところはどこでしょうか?お見積りの金額という方もいれば、業者選びに悩まれる方もいますが共通していえるのが色ではないでしょうか!使用する塗料メーカーによっては多くの色があり、どんな色にしよう?...........