
太田市成塚町S様の屋根塗装前の下地処理の様子をご紹介します
S様のお家は以前他業者様でカバー工法にて屋根の葺き替えをされていました。
吹き替えた屋根が色褪せをしてきたということで塗装工事をすることになりました。
その際の現場調査(建物診断)にて
屋根材のつなぎ目部分のコーキングの劣化・釘浮きが確認できました。

1階からは全く見えない部分でした。
補修をしないとお水が回ってしまう可能性がありましたので
補修を行っていきます。

今後、浮いてこないようにコーキングで止めていきます。
この、むにゅっとしたコーキングの形から
「スライムにする」という職人さんもいます。


今回、ご紹介した下地処理も
しっかりとした「現場調査」による事前の準備が非常に大切です。
この穴に気づかずに高圧洗浄してしまえば
お家の中にお水がはいり天井にシミを作っていたかもしれません。
工事の品質を重視したい!ということであれば
必ず塗装などの工事の前に屋根の調査をしていただくよう業者さんに伝えてください。
私たちももちろん、現状のお家に合わせたお見積り・工事方法をご提案します!
無料ですからお気軽にご相談くださいね。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
屋根の色あせや汚れが目立つとのお問合せをいただき、伊勢崎市山王町にてコロニアル屋根のお家の現場調査に行ってきました。それでは早速調査をしていきましょう。まず初めに、南面から調査をしました。
玉村町で屋根の調査に伺いました。
今回は屋根の調査のため、玉村町にいってきました!
調査するのは築25年の一戸建てで今回はじめての塗装ということです。
...........
多くのお客様が実際に塗装をする前段階で一番気にするところはどこでしょうか?お見積りの金額という方もいれば、業者選びに悩まれる方もいますが共通していえるのが色ではないでしょうか!使用する塗料メーカーによっては多くの色があり、どんな色にしよう?...........