
高崎市高浜町コロニアル屋根の色あせ調査をしました!




このように雨樋が変形してるお家は少なくありません。
ただ下から雨樋を見ると曲がっておらず、
まっすぐにに見えてしまいますが。
実際に上から雨樋を見ないと雨樋の変形は気づきにくいものです。
今回お問い合わせいただいたお客様も、
台風の時や雨が多く降っている際にきた面から雨音が聞こえると言うことでした。
ではこの変形してしまった場合はどのように直せば良いかといいますと、
選択肢としては2つ。
まず1つ目が今曲がってしまってる雨どいを手で直す方法です。
この方法は金額も安くお手軽にできますが完璧には直りません。
雨樋自体の耐久性も低下しているため無理矢理直そうとすると、
壊れてしまう可能性もありますのでこの方法はお勧めいたしません。
2つ目は雨樋の交換です。
雨樋を手で調整するのに比べてお値段は上がりますが、
新しい雨樋がつくため本来の役割を果たすことができます。
ただお値段が・・・という方もいらっしゃると思いますが、
この雨樋は火災保険で直すことができます。
火災保険は風の災害や雪の災害も適応しているため、
雨樋の交換費用と足場の交換の費用が保険金として降りる場合がございます。
入っている保険会社さんによっては実質0円で雨樋の修繕を行うことができます。
そして何より足場のお金も保険で補える可能性があるためお安く工事を行うことが出来ます。
塗装工事をご検討の方はぜひ雨樋も確認してみてください。
変形している場合は保険が使えるためお安くできる可能性がございます。
ただ保険申請をする際には業者のお見積もり、
そして雨樋の状況がわかる報告書が必要ですので一度ご相談下さい!
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
屋根の色あせや汚れが目立つとのお問合せをいただき、伊勢崎市山王町にてコロニアル屋根のお家の現場調査に行ってきました。それでは早速調査をしていきましょう。まず初めに、南面から調査をしました。
玉村町で屋根の調査に伺いました。
今回は屋根の調査のため、玉村町にいってきました!
調査するのは築25年の一戸建てで今回はじめての塗装ということです。
...........
多くのお客様が実際に塗装をする前段階で一番気にするところはどこでしょうか?お見積りの金額という方もいれば、業者選びに悩まれる方もいますが共通していえるのが色ではないでしょうか!使用する塗料メーカーによっては多くの色があり、どんな色にしよう?...........