玉村町で屋根の調査に伺いました。
今回は屋根の調査のため、玉村町にいってきました!
調査するのは築25年の一戸建てで今回はじめての塗装ということです。
屋根がなかなか見えないため、前々から気になっていたそうですが
そろそろ年数的にも塗装時期ではないかということでお問合せをいただきました。
さて、今日の調査の屋根材はセメント瓦です。
まずは北面の屋根の状況から確認しました。
私たちは群馬県の太田市、伊勢崎市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
玉村町で屋根の調査に伺いました。
今回は屋根の調査のため、玉村町にいってきました!
調査するのは築25年の一戸建てで今回はじめての塗装ということです。
屋根がなかなか見えないため、前々から気になっていたそうですが
そろそろ年数的にも塗装時期ではないかということでお問合せをいただきました。
さて、今日の調査の屋根材はセメント瓦です。
まずは北面の屋根の状況から確認しました。
撮影は高所カメラを使用しました。
なかなかみる機会のない屋根ですが、これがあれば屋根の様子がばっちり撮影できます。
特に屋根は気になることはぜひ、専門の業者さんにしっかりと見てもらいましょう!!
確認をしていくと屋根のズレや色褪せ、コケの状況もよくわかります。
特にこのセメント瓦の特徴として、
このコケについてよく指摘される方がいますが、あくまで防水性の低下を示す基準です。
屋根材自体に厚みがあり、強度も十分にありますので過度に心配する必要はありません。
今回は全面的に調査を行いましたが表面の防水性が低下しているほかは瓦の割れなどもなく、
現場写真と一緒にご説明し安心していただきました。
調査時に少し気になったところがこちらです。
。
いかがでしょうか?
気になったのは屋根ではなく、雨樋です。
若干ではありますが変形が見られます。
大雪後にこのように雨樋が歪むこともありますが、
このお家の場合、雨樋が大きく変形していないため、下から見ても雨樋の歪みがわからない状態でした。
今回の歪みは交換まではいきませんが調整ができるものでした。
そのため足場があるときに勾配調整をすることをお勧めしました。
屋根の調査は何かあってはお家に負担がかかってしまいます。
定期的に点検しましょう。
調査・お見積りについてはお気軽にご相談ください。
屋根の色あせや汚れが目立つとのお問合せをいただき、伊勢崎市山王町にてコロニアル屋根のお家の現場調査に行ってきました。それでは早速調査をしていきましょう。まず初めに、南面から調査をしました。
多くのお客様が実際に塗装をする前段階で一番気にするところはどこでしょうか?お見積りの金額という方もいれば、業者選びに悩まれる方もいますが共通していえるのが色ではないでしょうか!使用する塗料メーカーによっては多くの色があり、どんな色にしよう?...........
高崎市にて屋根のおみつもりに伺いましたので紹介します。今回伺わせていただいたお家では、モニエルと言われる屋根材を使用していました。ここで屋根の種類についてご紹介します。塗装しなければならない、屋根材は大きく分けて3つあります。1つ目がコロニ...........