高崎市のコロニアル屋根塗装工事内容のご紹介
今回は高崎市で行ったコロニアル屋根の塗装工事の様子をご紹介します。
みなさんは塗装工事の順番があるのはご存知でしょうか。
料理や掃除のように一般に作業には順序がありますが塗装工事では
塗装工事を通じてお家が長持ちするための順序(決まり)があります。
この順序は各会社の方針などによって多少変わることもありますが
第一に「お家を守るため」の順序であれば問題はないと思います。
(「早く仕事を終わらせるため」の作業ではだめ、ということです)
さっそく見ていきましょう。
足場が組まれたお家。
まず塗装に必要な高圧洗浄を行います。
屋根を丁寧に洗っていきます。
この際にお水のみで洗浄する業者さん、洗浄液を含めたお水で洗浄する会社さんと
おりますがあくまでも
これから屋根に塗る塗料の密着を高める為の作業ですので
たとえばお水だけでさーっと洗う、洗浄液が屋根に残って塗料をはじいてしまう
なんてことはNGです。
次にコロニアル屋根では重要なタスペーサー取付です。
この作業は
「縁切り」といって屋根材と屋根材の間に隙間を作り、お水の逃げ道をつくることが目的です。
そのため
塗装後にカッターで隙間を作ることでも問題はありません。
弊社では隙間を空けることに特化した部材であることと
職人さんの省ける手間を考え、タスペーサーを採用しています!
次に下塗り作業です。
下塗り作業は屋根材の接着剤の役目があります。
またコロニアル屋根の場合、棟板金と呼ばれる板金部分がありますので
この部分はサビの心配があります。
そのため、この部分のみ「サビ止め」を使用します。
真っ赤な塗料がサビ止めです。
下塗りの塗り分けも
お家を
長持ちさせる重要な作業です。
ここまで準備をして上塗りを塗装します。
塗装の流れ、いかがだったでしょうか?
もしご不明点がございましたらお気軽に弊社までお問い合わせくださいませ。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505