太田市N様邸のコロニアル屋根塗装工事が始まりました。
太田市、N様の屋根のコロニアル塗装工事の様子をご紹介します。
今回お問合せいただいたN様のお家は
新築から年数が経過し、お家全体の色あせが気になるということで屋根外壁の塗装工事を検討されていました。
N様のお家の屋根はスレート(コロニアル)屋根です。
コロニアル屋根の表面の塗膜が劣化するとコケが発生しやすく、屋根の表面が緑色っぽくなったり、白っぽくなったりします。
塗装の早いご検討だったためかN様お家の屋根はコケによる屋根の色の変化もありませんでした。
表面はキレイにみえても細かなホコリや砂が屋根にはついていますので
しっかり洗い流していきます。
?この作業はとても重要で大変な作業です。
写真を見ても分かるようにお水が出る所が細いので屋根材ひとつひとつを丁寧に洗っていく必要があります。
高圧洗浄にかかる時間は屋根だけで約半日。
屋根の上での作業になりますので安全には十分注意をして作業を進めていきます。
すっかりキレイになった屋根表面を十分に乾燥させるのもとても大切です。
水分を含んだ屋根材に塗装をしていくと塗料の剥がれや膨れの原因になります。
屋根を乾燥させている間に
窓ガラスに塗料が付かないように養生(ビニールで窓ガラスを覆う作業)や軒裏天井などの研磨・塗装を行います。
?塗装は基本的には上から仕上げます。
屋根や軒裏天井から塗装作業が始まりますが特に冬なんかは地域によって乾燥の期間を確保するために工事をお休みさせていただくことがあります。
屋根の表面が乾燥してきたら
屋根塗装の下地処理の「タスペーサー」を取り付けていきます。
結構力をいれて差し込んでいきます。
目安としては45センチ間隔で1つ差し込むので一般的なお家でも何百個と使います。
ここまで準備ができたら下塗り材を塗っていきます。
屋根の下塗り用の塗料は透明かホワイトです。
屋根の色をがらりと変えるときにはホワイトの塗料を使うこともありますが
ほとんどの場合が透明の塗料を塗ります。
そのため、下塗りを2回塗り終わるとてかてかの屋根になります。
?光沢があるのが分かりますか?
ここまできたら次は色のついた塗料を塗っていきます。
また後日、ご紹介します。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505